気がかり


桜色の朝焼けの中、器屋は微笑む。
「いずれ後悔をしますよ」
聞き覚えのある声。
聞き覚えのある台詞。
「後悔したくないよ」
ネネははっきりと言ってみる。
器屋は深くうなずく。
そして、答える。
「それでも、後悔は付きまとうのです」
器屋の言葉は真実をついている気がする。
真実だとしても、ネネは後悔をしたくなかった。

「線はどこに続いていますか?」
器屋が尋ねる。
ネネはじっと自分の線を見る。
「ここをまっすぐ」
「では、海ですね」
器屋が答える。
ネネはすっかり忘れていた。
浅海の町と同じような町ならば、
朝凪の町は海に近いはずだと。
「海にこの熱波も返しましょう。水は火を消すのですから」
器屋が壷を示す。
「さっきの?」
「ええ、熱波を理で閉じ込めています」
「ことわり」
理。さっきも言っていたものだ。
器屋は理を使うらしい。

「理って何なの?」
ネネは器屋に尋ねる。
「言葉や行動の作る、理解できる仕掛けです」
「仕掛け」
「私はこの火を閉じ込める仕掛けを作った」
「その、壷?」
「火の流れと線の強度、そして意思。そろうと閉じ込めることが出来ます」
「仕掛けなんだ」
ネネはネネなりに納得する。
「あなたにはあなたの一生があります。それはある仕掛けです」
器屋は続ける。
「それはあなたの物語で、あなたしか書けないものです」
「あたしだけ」
「そう、そして、書きつくしたあとで必ず後悔します」
「書き尽くしても?」
「あなたの一生は物語となり、あなたはそれを後悔し続ける」
「何度だって言う。後悔したくないと」
「生きることは、後悔を産み出す仕掛けによく似ているのです」
器屋はよく通る声で宣言する。
ネネはきゅっと唇をかみ締める。
後悔は嫌いだ。大嫌いだ。
朝凪の町に来てから、
こんなに嫌いなものを示されたことはなかった。
もっと嫌いなものがあるかもしれない。
退屈な日常だったり、騒がしい町だったり。
嫌いなもの。
ネネが嫌いなもの。
行動を起こしてからの後悔。
だからネネは行動をしない。
勉強だって居眠りしようとする。
友人だって作らないようにする。
必要以上の行動をしない。
それは後悔に通じているから。

「それでも」
ネネは言葉をつむぐ。
「それでも線を辿りたいよ」
ネネが行動を起こせるようになって。
線を辿ることは、ネネにいろんな風景を見せてきた。
触れなかった人に触れた気がした。
ネネは受動的ではあるけれど、行動を起こした。
「ふむ」
器屋はうなずく。
「では、線を辿りましょう」
ネネもうなずき、歩き出した。

「あなたは、この世界をどんな風に見ていますか?」
歩きながら器屋が問う。
やはり歩きながら、ネネは考える。
「自分にとても似ていると思う」
ネネは答えた。
ネネは言葉に出来ないけれど、
自分の奥底にある自分と、この町はよく似ていると思った。
器屋はうなずいた。
「あなたの線を辿っているから、あなたの心に似ているのかもしれません」
ネネはなんとなくわかる。
この町はネネの心を映しているのかもしれない。
行動しないネネに代わって、動き続ける町。
「そういえばご存知ですか?」
器屋がネネに話題を振る。
「この町にあなた以外に異邦人がいることを」
「いるの?」
「いるのです」
器屋は断言する。
「詳細は不明ですが、あなたと同じ年頃で男だということです」
ネネの脳裏に、久我川ハヤトが映し出される。
「名前はわからないの?」
ネネは気がついたら、そう尋ねていた。
「詳細は不明です」
器屋は繰り返す。
ネネは思う。きっと久我川ハヤトだと。

仮にハヤトだったとして、
どうしてこちらにいるのだろう。
何を見ているのだろう。
偽の線がハヤトの姿を使ったことに関係はあるだろうか。
何かに巻き込まれていないか。
ネネの中で感情が渦巻く。
それは、気がかりとか心配とかに、よく似ていた。


次へ

前へ

インデックスへ戻る