からくり仕掛け


ネネは七海をよくよく見た。
ふと頭に思い浮かんだ単語が、
古い飛行機乗り。
リンドバーグとかが、頭に浮かんだ。
大きなゴーグル、防寒のためにいっぱい着込んでいる。
頭ももふもふした帽子で覆われている。
ネネは思う、生粋の飛行機乗りだと。
「普段は大和を磨くだけの一日ですからね」
「そうなんだ」
「だから、お客が来るとうれしいですよ」
「ふぅむ」
「大和を磨いて、木々に水をあげて、流山さんとご飯を食べて」
「ご飯なんてあるの?」
「自給自足です。島の中にいろいろありますよ」
「そりゃすごいや」
ネネが手放しで驚くと、
七海はちょっと誇らしげに笑った。
「まぁ、昭和島はある程度気象が安定しているので」
「ふむ」
「この中にいれば、それなりに生活できますよ」
「そうなのかぁ」
「それじゃ、案内しますよ。島の中」
「うん、よろしくおねがいします」
「じゃ、ついてきてください」
七海が先にたって歩き出す。
ネネはあとに続いた。

格納庫から、階段を上がる。
そこは窓のいっぱいの通路で、
雲に囲まれているのに、きれいな明かりが届いていた。
ネネは窓から外を上下見てみる。
なるほど、かなり上には太陽光が入るくらいの、穴があるらしい。
突風ではあの高さまで行くのは無理かもしれない。
ネネはネネなりに納得すると、通路を歩いた。
ギィギィと音のする廊下だ。
「こっち側が菜園。向こうが畜産園」
「菜園はともかく、畜産までやったら大変だろうに」
「からくりが全てやってくれますよ」
「からくり?」
「流山さんが作ってくれたんです」
「流山さんって、映画監督でしょ?」
「昭和島の成り立ちにも関わることなんですけどね」
「どういうことなの?」
「流山さんは、一人で映画を取りたかったんですって」
「ふむふむ」
「それで、全て一人でやるために、仕掛けも動きも全てからくりにしたんです」
「それでそれで?」
「映画を撮るためには生きないといけない。だから生活もからくりなんです」
「それで食べ物もからくりが管理?」
「そういうことです」
「監督の執念だね」
「そういうことです」
七海が話を結ぼうとした。
「じゃあ、七海はどうしてここにいるの?」
「実は、泣きついてここに来ました」
「泣きついて?」
七海青年は、ちょっと恥ずかしそうに語りだした。
「戦闘機大和を借りたいと、流山さんが言い出しまして」
「ふむ」
「僕が作って、僕が磨いた戦闘機だったんですよ。大和は」
「そうなんだ」
「誰にも渡したくない。誰にも磨かせない」
「執念だね」
「そしたら、僕も一緒に行くのでどうだと」
「それでここに来たんだ」
「そうです」
「後悔してない?」
「大和がいるから平気ですよ」
七海は微笑んだ。
現状に満足しているようだ。

七海はあちこち紹介していく。
障子で仕切られていたり、ガラス戸だったり、
そのガラス戸がギィギィなったり、
床もギイギイしていたり、
上を見れば、歯車や線が無数に配置されている。
ネネはイメージする。
これは昭和島の神経かもしれない。
七海が紹介してくれるものは、昭和島の内臓のようなものなのかもしれない。
気象から水を得たり、
(これは周囲の雲から得るらしい)
お日様を出来るだけ浴びるようにしたり。
風はさわさわと雲の中を流れている。
穀物の畑も紹介された。
それを粉にするのもからくりだ。
昭和島はなかなか広い。
人が二人がずっと暮らすなら広すぎるくらいだ。
「七海」
「はい」
「流山さんは何をしているの?」
「映画を作っているんですけど」
「けど?」
「ありえないものをありえるように、イメージが迫ってくるように」
「ふむ」
「そんな映画を作ろうとして、あらゆる手法を用いているらしいです」
「らしい?」
「らしいんです」
「みたことないの?」
「ないんですよ。完成したら見せるって」

ネネは自分の線を見た。
七海の紹介してくれてないほうに、線が曲がっていた。
「流山さんに逢いたいな」
「案内しましょう」
ネネは線どおりに通路を曲がった。


次へ

前へ

インデックスへ戻る